Quote:
GIJOEさんの本では、connectした後にmysql_query('SET NAMES ...')を発行するようにソースを変更していますが、my.cnfの中の設定だけで回避した方がよいように思います。
(SJISクライアントがXOOPSのDBに独自にアクセスするような場合は使えませんが)
というより、my.cnfをいじれる人の方が少ないでしょう

my.cnfがいじれる環境であっても、SET NAMESが一番無難な対応だと思っています。
Cube 2.1 もそういうコードになりますね。
Quote:
あとは、XOOPSからのHTMLヘッダの変更と、出回っている日本語.phpファイルの文字コード変換をやってました(笑)
RHELじゃあ、当然PHP4でしょうけど、PHP5ならscript_encodingをEUC-JPにして、internal_encodingをUTF-8にすれば、ソースコードのエンコーディングを変換する必要はありません。
最近のバージョンは知りませんが、1年以上前に見たxHelpは本当に穴だらけのモジュールだったので、他のモジュールにいろいろ手を入れてまで動かさなければならない程かなあ? とは思います