PEAK XOOPS - Re: gticket2リリース in englishin japanese

Top  >  Comments  >  News comment ()

Re: gticket2リリース

  • As this forum is only for commentation, you cannot open a new topic
  • Guests cannot post into this forum
Target News
Subject gticket2リリース
Summary チケットクラスXoopsGTicketを新しくしました。このgticket2では、チケットエラーが起きた時の再投稿フォームを実装しました。この機能は、ユーザのストレスを軽減してくれるはずです。(30分以上もかけて書いた投稿がチケットエラーで一方的にはねつけられて、コピペの機...
Previous post - Next post | Parent - Children.1 | Posted on 2006/5/11 0:28
nobunobu  上等兵   Posts: 25
エラー時の再投稿機能、良いですね!
早速WordPressもgticketベースからgticket2ベースに改変中です。
但し、WordPressは管理機能が表画面にあるので、再投稿フォームをテーマ内に表示するようにしています。
Votes:0 Average:0.00
Previous post - Next post | Parent - Children.1 | Posted on 2006/5/11 5:05 | Last modified
GIJOE  先任軍曹   Posts: 4110
nobunobuさん、こんにちは。
Quote:
但し、WordPressは管理機能が表画面にあるので、再投稿フォームをテーマ内に表示するようにしています。
それは素晴らしいですね。

ただ、個人的には、再投稿フォームは、fallback中のfallbackなので、なるべく余計な処理が挟まらないようにした方が良いと思っています。
セキュリティ向上のためのチケットクラスが、余計な脆弱性を持ち込んだのでは本末転倒ですから。
テーマを表示する、ってことは、それなりにいろいろな処理が入るわけで、そこにXSSがあったらわざわざXSS+CSRFという強力なコンビネーション攻撃用の踏み台を用意してしまうことになりかねませんよね。

チケットなんて、XSSがあったら簡単に抜かれますから。
Votes:0 Average:0.00
Previous post - Next post | Parent - Children.1 | Posted on 2006/5/11 10:54 | Last modified
nobunobu  上等兵   Posts: 25
Quote:
ただ、個人的には、再投稿フォームは、fallback中のfallbackなので、なるべく余計な処理が挟まらないようにした方が良いと思っています。
セキュリティ向上のためのチケットクラスが、余計な脆弱性を持ち込んだのでは本末転倒ですから。
確かにその通りですね。
今考えているのも、header.phpは読み込まずに、XOOPSブロックはすべて非表示でブロックロジックも実行しない。
使用テーマはdefault決め打ちってというように、極力シンプルに使用とはしてましたけど・・・
もう少し考えてみます。

あと、'No ticket found'や’Invalid area or referer’の場合には、再投稿無くても良いような気がしますが・・・・
Votes:0 Average:0.00
Previous post - Next post | Parent - No child | Posted on 2006/5/13 6:33
GIJOE  先任軍曹   Posts: 4110
Quote:
今考えているのも、header.phpは読み込まずに、XOOPSブロックはすべて非表示でブロックロジックも実行しない。
使用テーマはdefault決め打ちってというように、極力シンプルに使用とはしてましたけど・・・
ケチをつけたみたいになってしまってすみません。
ただ、テーマをdefaultで決めうちにするくらいなら、直出力の方が良いかと。
このあたり、例の有名なテーマがdefaultであることの特殊な事情(テンプレートが破壊されるあれ)が、今後、修正されるかどうかにもよりますが。

Quote:
あと、'No ticket found'や’Invalid area or referer’の場合には、再投稿無くても良いような気がしますが・・・・
それが、意外にも、No ticket found あたりでエラーになっているケースが多いようなんですよ。何が原因なのか、私にもさっぱり判らないのですが、SPAWとの相性が特に悪いようです。

SPAWあたりだと、フォーム要素とかをJavaScriptでいじったりするんですかね?

ともあれ、CSRF対策は、「本人の意志」を確認できさえすれば良いので、エラーの種類によらず、再投稿フォームを表示する、というのが良いと思ってます。

むしろ、攻撃を喰らった場合でも、「攻撃者が何をさせようと企んでいたのか」が表示されて便利かも
Votes:0 Average:0.00

  Advanced search


Login
Username or e-mail:

Password:

Remember Me

Lost Password?

Register now!