

==== ページラップモジュール WRAPS ===
Duplicatable V3 (D3) 技術を応用したページラップ専用モジュールです。
XOOPS_TRUST_PATH についての設定も必要です。
1.21以降、ALTSYS必須モジュールとなっています。
最初の1個をインストールする方法:(1) アーカイブを展開して、html/modules/wraps を moduels の下にコピー
(2) ディレクトリ名は好きにつけてください。(例 mycompany)
(3) DocumentRootの外に専用のディレクトリを作ります (例 /home/yourhome/xoops_trust_path)
(4) そのディレクトリのフルパスをmainfile.phpに記述します。場所はXOOPS_URL定義行の直後が良いでしょう。
define('XOOPS_TRUST_PATH','/home/yourhome/xoops_trust_path');
(このステップ(3)と(4)は、最速キャッシュハックと同じです)
(5) XOOPS_TRUST_PATHの下にmodulesディレクトリを作ります (例 /home/yourhome/xoops_trust_path/modules)
(6) XOOPS_TRUST_PATHの下にwrapsディレクトリを作ります (例 /home/yourhome/xoops_trust_path/wraps)
(7) アーカイブのxoops_trust_path/modules/wrapsをXOOPS_TRUST_PATH/modules/にコピーします (例 /home/yourhome/xoops_trust_path/modules/wraps)
(8) XOOPS_TRUST_PATH/wraps/ の下に(2)と同じ名前のディレクトリを作ります (例 /home/yourhome/xoops_trust_path/wraps/mycompany)
(9) そのディレクトリにラップ用ファイルを好きに突っ込んでください (例 /home/yourhome/xoops_trust_path/wraps/mycompany/index.html)
(10) XOOPSモジュールとしてインストールしてください。
(おまけ) モジュールディレクトリ内の .htaccess.rewrite を.htaccessにリネームすると幸せになれるかもしれません。
もう一個モジュールをインストールする方法:(1) アーカイブの html/modules/wraps を moduels の下にコピー
(2) ディレクトリ名を好きにつけてください (例 mypolicy)
(3) XOOPS_TRUST_PATH/wraps/ の下に(2)と同じ名前のディレクトリを作ります (例 /home/yourhome/xoops_trust_path/wraps/mypolicy)
(4) そのディレクトリにラップ用ファイルを好きに突っ込んでください (例 /home/yourhome/xoops_trust_path/wraps/mypolicy/index.html)
(5) install it in XOOPS modulesadmin
以上です!
モジュールをバージョンアップする方法:(1) アーカイブのxoops_trust_path/modules/wrapsをXOOPS_TRUST_PATH/modules/に上書きコピーします (例 /home/yourhome/xoops_trust_path/modules/wraps)
(2) 必要に応じて、モジュールアップデートをかけます。
たったこれだけですべてのモジュールがアップデートされたことになります。
FAQ:Q) メインメニューからクリックしても、真っ白ページが出るだけ
A) 以下をチェックしてください
- モジュールディレクトリ名とラップ用ディレクトリ名は同じになっていますか?
--- XOOPS_ROOT_PATH/modules/(dir) と XOOPS_TRUST_PATH/wraps/(dir) です。
- ラップ用ディレクトリ内にindex.htmlはちゃんと存在していますか? 存在していない場合は、そのファイル名を明示的に指定する必要があります。
更新履歴:1.22 (2007/06/14)
- mod_rewriteモードでのファイル名制限の対応をした
- 言語ファイル名変更
-- ja_utf8 (旧japaneseutf)
- 検索結果のURIがrewriteモードのON/OFFを反映するようにした (1.22a)
1.21 (2007/05/12)
- 正式にaltsys必須とした
- 文字定数オーバーライドシステムを導入した(要altsys-0.5以上)
- mymenuのテンプレート化(要altsys-0.5以上)
- 言語ファイル追加
-- japaneseutf
1.20 (2007/03/12) ※要モジュールアップデート
- 画像などHTML以外のファイルをブラウザがキャッシュできる設定を追加
- xoops_pagetitle のアサイン
- main/mimes.php を include/mimes.php に場所移動
- モジュールアイコンもキャッシュするように変更
- ヘッダ関数の送出におけるtypoを修正 1.20a
- 管理者メニュー項目を新altsysに対応 1.20b
1.12 (2007/01/10) ※要モジュールアップデート
- 検索用インデックスの自動更新機能追加
- D3モジュールとしての標準機能をキャッチアップ
1.11 (2006/10/27) ※要モジュールアップデート
- モジュールトップページ指定を追加
- ファイル名チェックをちょっとだけ修正 (1.11a)
1.10 (2006/10/20) XOOPS_ROOT_PATH側も上書きする必要があります(要アップデート)
- Cube 2.1 beta で管理画面が動かないことに対応
1.06 (2006/09/14)
- Cube 2.1 での一括インストールでfatalを出していたのを修正
- モジュールアイコン差し替え (thx argon)
1.05 (2006/09/05)
- Cube 2.1 alpha4-c により沿ったコードに書き換えた
- 検索機能がサブフォルダー内のHTML等にも対応
- 将来のためにpreloadをroot_path側に持たせておいた
1.04 (2006/08/09)
- Cube 2.1 alpha4 との相性問題改善
1.03 (2006/07/18)
- Cube 2.1 alpha3 との相性問題改善
1.02 (2006/06/22)
- 大きなファイルへの対応
- 出力バッファリングによる影響の除去
1.01 (2006/06/18)
- XOOPS 2.2.x への対応
- menuにおけるlanguage typoの修正 (thx kenchi)
1.00 (2006/05/16)
- 最初のリリース
- ページラップ機能
- 検索機能 (suinさんのXOOPS検索対応) .html .htm .txt のみ
- rewrite モード
- mymenu (altsys 対応)
- XOOPS_TRUST_PATH
- Duplicatable V3
- 動的生成モジュールアイコン