Re: ミニ白扇の使い方 (1)
- As this forum is only for commentation, you cannot open a new topic
- Guests cannot post into this forum
Target |
News |
Subject |
How to use minihaku (1) |
Summary |
minihaku is a module for XOOPS 2.0.xIn this document, you'll learn how to customize the designing of "registering user" and "editing user".- install minihaku- add a line into mainfile.php (refer README)- You can redesign/remove form elements by editing... |
msg# 1
こんにちは、
このミニ白扇ですが、Xoops Cube 2.1でも使用できますでしょうか?
「ミニ白扇の使い方 (1)」の通りmainfile.phpに1行書き込みを行うところまでいってから試しに新規登録してみると、「_US_NOREGISTER」 と表示され前に進めません。
よろしくお願いいたします。
Votes:18
Average:9.44
msg# 1.1
う〜ん。正直言って、試していないので判りません。
ミニ白扇って、もともとX2の弱点を補うためのものであって、ユーザ登録・アカウント編集関連もモジュール化/テンプレート化されているLegacy 2.1では、ほとんど意味がありません。
テンプレートをいじるだけなら、すなおに、userモジュールのテンプレートをいじるべきですし、ロジックもフックしたいなら、Legacy 2.1らしい方法を検討すべきでしょう。
ユーザ登録とかも、基本的にはデリゲートで実現しているので、まともにフックできるはずです。(あまり追ってないので自信はありません)
Votes:2
Average:5.00
msg# 1.1.1
ご指導ありがとうございました。userモジュールのテンプレートをいじってみたら変えることができました。XoopsCube Legacy 2.1.0もいじることでいい勉強になりました、結果として4つのファイルを書き換えることで登録時の項目が変更できることがわかりました。
user
|_templates
|...|_user_register_form.html(新規登録画面)
|...|_user_register_confirm.html(新規登録の確認画面)
|
|_language
|...|_japanese
|......|_main.php(項目名称の変更)
|
|_forms
|...|_UserRegisterEditForm.class.php(データベースに登録)
|
つまづいたのは、新規登録画面と、新規登録の確認画面はFTPするだけでは反映されず、管理者メニューからテンプレートを書き換える作業がある点です。
1.互換レンダーシステムから
|_テンプレート管理
|_defaultのXOOPS Cube Default Template Set を複製
2.複製したテンプレートセットから
ユーザーモジュール (16)を選択し、user_register_form.htmlとuser_register_confirm.htmlを編集します。
3.上記のUserRegisterEditForm.class.phpとmain.phpは普通にFTPで書き換えることでOKでした。
以上、ありがとうございました。
Votes:47
Average:9.57